「天ぷら こばし」に行ってみた。

桜海老のかき揚げ

この記事を書いたひと:すがちゃん
ar magazine編集長。
室蘭出身のしし座のAB型。
子供の頃から料理を作るのが好きで、シェフの方たちをリスペクトしています。

上質な天ぷらを食べる事ができるお店「こばし」さんに行ってきました。

お願いしたのは「楓(かえで)コース」

先ずは『海老の頭の天ぷら』から始まります。
高級食材が確かな技術で揚げられ、パリッとしていて、
今宵の料理の期待感が高まります。

1品目は「車海老」。
一番好きなネタから出されます。

2品目は「ふきのとう」。
まだ芽が開ききる前の「ふきのとう」でないとえぐみが強いそうです。
ふきのとう

3品目は「キス」
天麩羅の定番。
キス

4品目は「野付産の帆立」
大きい貝柱です。
贅沢をしている感じが高まります。
野付産の帆立です

5品目は「たけのこ」
春ですね。
たけのこ

6品目は「タラの芽」
好きな山菜。この季節には欠かせない天麩羅です。
満足です。
タラの芽

7品目は「富山の白海老」
富山の海産物は美味しいと「美味しんぼ」にあったことを思い出します。
富山の白海老

8品目は「空豆」
ほっこりしていて美味しい。

9品目は「稚鮎」
鮎の稚魚は初めてでした。
ちょっとだけ、大きくなってから食べたほうが!!と思いました(;^_^
稚鮎

10品目は「桜海老のかき揚げ」
最初は天丼にして、最後に天茶漬けにして食べます。
どっちも最高に美味しい!!
桜海老のかき揚げ

11品目。最後は「安納芋の天ぷら」
我々がお店に入る前から油の中にいたそうです。
まぁ、これを食べたくて来たと言っても可笑しくないくらい、
ここでしか食べられない一品です。
安納芋の天ぷら

今回飲み物には白ワインを選びました。
ワイン3種類 飲み比べセットというものがあり、銘柄による違いを確かめながら、
楽しい食事になりました。

店主との会話が楽しかったことも記しておきます。

ご馳走様でした。

2020.04.17 訪問

関連記事

  1. 東区本町の人気ラーメン店「俺のラーメンこうた」さんのテイクアウトつけ麺を食べてみた!

  2. 2022年9月1日に移転オープンした人気フレンチ「tire bouchon(ティルブション)」に行ってみた。

  3. 移転OPENした「ポン酒とおばんざい おん」に行ってみた。

  4. 食べ応え抜群の焼き鳥と豊富な日本酒がいただける人気店「焼鳥と地酒 SAKE酉(さけのとり)」

  5. 熟練の寿司職人が握る匠の味を堪能できる「匠鮨(たくみずし)」さんに行ってみた。

  6. Choi巡りスタンプラリーをやってみた。~チームあおいメンバー報告編_02~

  7. 全国各地の食材を使った料理と珍しい日本酒が味わえるお店「六然(ろくぜん)」さんに行ってみた。

  8. 店主のアイディアが光る和食を堪能できるお店「心一(しんいち)」

  9. Millau(ミヨー)さんに行ってみた。

  1. 札幌駅エリアの人気店「酒菜日和 ナマラヨシ」に行ってみた。

    2025.06.20

  2. 「炭火肉焼き倉庫 CONOYOSHI(コノヨシ)」で肉料理を楽しんできた。

    2025.05.28

  3. 「お好み焼・鉄板焼 ひげぼうず」で広島で修業を積んだ店主がつく…

    2025.05.21

  4. 創成側イーストエリアの人気店「ASSE(アッセ)」のイベントに参加…

    2025.02.28

  5. 冬の鰻を堪能しに「うなぎのかど屋」に行ってみた。

    2025.02.07

  6. 人気イタリアン「BRACERIA BAR BRIO」行ってみた。

    2025.01.28

  7. 美しい器と彩り豊かな「日本料理 潤花(るか)」の絶品和食を堪能し…

    2025.01.22

  8. 和と洋の味が楽しめるジャンルレスなお店「おでんとフレンチ あて」

    2024.11.22

  9. 移転した「おでんと焼鶏の店」に行ってみた。

    2024.11.15

  10. 炭火鳥焼 蔵鵡(きすむ)本邸

    2024.10.30

  1. 1989年のオープン以来、愛され続けている人気店「ビストロ・ルプラ…

    2024.05.21

Translate »